2015年02月09日
チョコレートドーナツ

素晴らしい映画を見ました。
『チョコレートドーナツ』
1970年代のアメリカで、
ゲイのカップルとダウン症の男の子が
家族になろうとした物語。
何が正しいかということは、
人によって、文化によって違う。
ゲイの彼らに対する差別には
胸が痛くなったけど、
悪役のように描かれる人たちも、
70年代という時代の
彼らなりの正義があったのだろうと思う。
そんな中で大切なのは、
違うことを知ること、
話を聞き、話をして
しっかりと本質を見極めること。
大切なことを
見誤らないようにするために。
しなやかに強いルディの歌が
心にしみました。
Marco, I like happy ending as well.
Posted by マルコ at
23:40
│Comments(0)
2015年02月07日
再開
いろいろな発信をFacebookでやることにして1年半。
その間このブログはほったらかしだったけど
ブログに帰ってくることにしました。
日々感じたことをどこかに書き留めたくて。
facebookはそのためには不都合な点も多くて。
というわけで、再開。
その間このブログはほったらかしだったけど
ブログに帰ってくることにしました。
日々感じたことをどこかに書き留めたくて。
facebookはそのためには不都合な点も多くて。
というわけで、再開。
Posted by マルコ at
22:15
│Comments(0)
2013年07月22日
ものづくりワークショップ Vol.6
今週の日曜日、7月28日にものづくりワークショップvol.6やります!
今回は夏まつりバージョン。
ワークショップ参加していただいた方には、ヨーヨーつりをプレゼント!
ものづくりワークショップは木津川市で活動する作家によるワークショップ。
ガーデンモールさんで2ヶ月に1回実施しています。
参加費はすべて500円。予約不要です。
お買い物ついでにお越しください!
今回は夏まつりバージョン。
ワークショップ参加していただいた方には、ヨーヨーつりをプレゼント!
ものづくりワークショップは木津川市で活動する作家によるワークショップ。
ガーデンモールさんで2ヶ月に1回実施しています。
参加費はすべて500円。予約不要です。
お買い物ついでにお越しください!

Posted by マルコ at
19:41
│Comments(0)
2013年07月14日
モノマルOPEN日 ワークショップのお知らせ
このごろすっかりこのブログの更新が止まっていて…
というのも、i-phoneに変えてから
本当に簡単にFacebookにアップできるようになり
すっかりそっちに移行してしまっているのです。
マルコのFacebookはこちらですので、よければお友達申請してください。 →■
7月21日のモノマルOPEN日は
マルスケによるガラスワークショップ
夏にぴったりの涼しげな時計づくりです。
お申込み、受付中です。
「ガラスのとけい」
フュージングという技法でつくるガラスの時計。
お好きな色のガラスを切ったり重ねたりして
文字盤をデザインしていただきます。
講師: 久保田純
参加費:3500円(材料費込)
13時30分~ 2時間程度
というのも、i-phoneに変えてから
本当に簡単にFacebookにアップできるようになり
すっかりそっちに移行してしまっているのです。
マルコのFacebookはこちらですので、よければお友達申請してください。 →■
7月21日のモノマルOPEN日は
マルスケによるガラスワークショップ
夏にぴったりの涼しげな時計づくりです。
お申込み、受付中です。
「ガラスのとけい」
フュージングという技法でつくるガラスの時計。
お好きな色のガラスを切ったり重ねたりして
文字盤をデザインしていただきます。
講師: 久保田純
参加費:3500円(材料費込)
13時30分~ 2時間程度
Posted by マルコ at
18:08
│Comments(0)
2013年06月24日
モノマル ワークショップのお知らせ

次回のモノマルワークショップは、7月7日(日)13時30分~
夏のお部屋にぴったり!ステンシルのタペストリーです。
ただいまご予約受付中!
Posted by マルコ at
19:20
│Comments(0)
2013年06月23日
キノツクラフト「風鈴展」
木津川市のものづくり作家集団キノツクラフトのグループ展
「風鈴展」 が今日から始まりました。
告知が遅くなってしまったけれど、今日から2週間やってます。
マルスケの陶風鈴の他に、ガラス、陶、鉄の風鈴や作品がたくさん並んでいます。
会場はギャラリーカフェ人と木さんの店内や蔵やお庭
蔵は今回が初公開です!
蔵の中はとっても雰囲気のある空間になっていますし
風鈴のチリンチリンという音色はなんだかとってもいいものです。
涼をさそうてづくりの風鈴たちがたくさん展示されています。
ぜひぜひ会期中にご覧になってください!
キノツクラフト 「風鈴展」
6月23日(日)~7月7日(日) *土曜日はお休み
ギャラリーカフェ 「人と木」 にて http://www.cafe-hitotoki.com/
日曜日にはワークショップもやっています。(予約不要)
6月30日(日)
鉄のハガキツリーをつくろう 500円 講師 : はるきしげる
とんぼ玉をつくろう 1000円 講師 : 竹内大祐
7月7日(日)
和とじノートをつくろう 500円 講師 : 福田藍
ミントスプリッツアーをつくろう 500円 講師 : ナカタニトシ
今日は一刀彫ワークショップと、マルスケの七宝焼ワークショップでした。




「風鈴展」 が今日から始まりました。
告知が遅くなってしまったけれど、今日から2週間やってます。
マルスケの陶風鈴の他に、ガラス、陶、鉄の風鈴や作品がたくさん並んでいます。
会場はギャラリーカフェ人と木さんの店内や蔵やお庭
蔵は今回が初公開です!
蔵の中はとっても雰囲気のある空間になっていますし
風鈴のチリンチリンという音色はなんだかとってもいいものです。
涼をさそうてづくりの風鈴たちがたくさん展示されています。
ぜひぜひ会期中にご覧になってください!
キノツクラフト 「風鈴展」
6月23日(日)~7月7日(日) *土曜日はお休み
ギャラリーカフェ 「人と木」 にて http://www.cafe-hitotoki.com/
日曜日にはワークショップもやっています。(予約不要)
6月30日(日)
鉄のハガキツリーをつくろう 500円 講師 : はるきしげる
とんぼ玉をつくろう 1000円 講師 : 竹内大祐
7月7日(日)
和とじノートをつくろう 500円 講師 : 福田藍
ミントスプリッツアーをつくろう 500円 講師 : ナカタニトシ
今日は一刀彫ワークショップと、マルスケの七宝焼ワークショップでした。




Posted by マルコ at
21:07
│Comments(0)
2013年06月10日
モノマルワークショップのお知らせ
梅雨ですが、雨が降りません。
預かり物の花が元気かどうか気がかりで雨を待ち望む日々。
さて、今週の日曜日はひさしぶりにモノマルワークショップの日です。
(6月第一日曜日はお休みさせていただいたので)
今回はアロマワークショップ。
6月ということで水をテーマにラベンダーの香りをあしらって
ラベンダーウォーターミスト
ラベンダーウォータージェル
ラベンダーシュガーバス
の三種類のアロマクラフトをおつくりいただきます。
トシ先生のアロマの深~いお話も伺えますよ。
ぜひお越しくださいませ。
預かり物の花が元気かどうか気がかりで雨を待ち望む日々。
さて、今週の日曜日はひさしぶりにモノマルワークショップの日です。
(6月第一日曜日はお休みさせていただいたので)
今回はアロマワークショップ。
6月ということで水をテーマにラベンダーの香りをあしらって
ラベンダーウォーターミスト
ラベンダーウォータージェル
ラベンダーシュガーバス
の三種類のアロマクラフトをおつくりいただきます。
トシ先生のアロマの深~いお話も伺えますよ。
ぜひお越しくださいませ。

Posted by マルコ at
11:40
│Comments(0)
2013年06月03日
おばあちゃんとの日々
昨日はおばあちゃんの1周忌の法要でした。
おじいちゃんの50回忌も一緒に。
おばあちゃんは、母がまだ高校生だった時におじいちゃんがなくなり
子ども3人を抱えて、京都のど真ん中で男に負けじと商売を続けた生粋の京女。
いつもかっこよく着物をしゃんと着て、おしゃれで、気風がよく
私が子どもだったころはすっかり引退してお茶のみ友達といつもおしゃべりしていて
夜はお番茶のやかんにとっくりをつっこんで毎晩晩酌し
お茶の缶をまくらに寝ちゃってたおばあちゃん。
なつかしいなつかしい思い出話がいっぱいでした。
おばあちゃんとの思い出は、いつも
無条件で愛されていた子どもの頃を思い出させる。
あの頃は意識したことがなかったけれど、本当に愛されていたんだなぁ。
マルコが毎日の生活でいちばん大切にしたいと思っているのは、バランス。
そのバランスが保てる基礎の基礎は、幼いころのあの日々がつくってくれているのだと思います。
あらためて、家族に感謝したくなったあたたかい1日でした。
Posted by マルコ at
19:35
│Comments(2)
2013年06月02日
kizugawaAmble 2013 初夏号

kizugawaAmble2013初夏号ができました!やっと、やっと。
今回のAmbleは木津川市での子育て特集。 木津川市長と子育てママたちの座談会も行いました。
そのほかにもいろんな情報満載。
まちで見かけたときにはぜひぜひ手にとってお持ち帰りください。
マルコはAmble配布に走り回っています。
けれど、立ち寄るお店ごとについついおしゃべりしちゃうから、効率はとっても悪い~
でも、そのおしゃべりのおかげで、
お店の方々の思いに触れられたり、Ambleをつくった意味を再認識できたり
本当に貴重な時間でした。
だからやっぱり、このまちが大好き。
Posted by マルコ at
00:50
│Comments(0)
2013年05月27日
ありがとうございました。


きのうは、ものづくりワークショップvol.5 でした。
たくさんのお客様に来ていただき、うれしそうに自分の作品を手にしている姿を見て
こちらまでたくさんのうれしい気持ちをいただきました。
といってもマルコは昨日おしゃべりざんまい。
いろんな方とおしゃべりできて、あたまのいろんなところを活性化させて、すっかり充電できました。
ありがとうございました!
Posted by マルコ at
23:29
│Comments(0)
2013年05月25日
ものづくりワークショップ vol.5のお知らせ
すっかりご無沙汰してしまいました・・・
ご案内も遅くなってしまいましたが、
明日、ガーデンモール木津川の2階で「ものづくりワークショップ」、やります!

明日のワークショップは7つ!
プチフラワーアレンジメント
木のてっぽうづくり
ステンシルのかべかけづくり
原毛フェルトのペンダントづくり
小さなコラージュBOX
ステンドグラスのペンダントづくり
七宝焼のキーホルダーづくり
予約不要、すべて500円です。
会場のアクセスはこちら!→■
ご案内も遅くなってしまいましたが、
明日、ガーデンモール木津川の2階で「ものづくりワークショップ」、やります!

明日のワークショップは7つ!
プチフラワーアレンジメント
木のてっぽうづくり
ステンシルのかべかけづくり
原毛フェルトのペンダントづくり
小さなコラージュBOX
ステンドグラスのペンダントづくり
七宝焼のキーホルダーづくり
予約不要、すべて500円です。
会場のアクセスはこちら!→■
Posted by マルコ at
18:46
│Comments(0)
2013年05月07日
anniversary
昨日はすばらしい1日でした。
思いを共有できる人たちといろんなところで会って
たくさん語り合いました。
特にこの庭での時間は特別なものでした。
5月のみどりがかがやくお庭。
紅茶とケーキ。
そして、人生の楽しみ方をとってもよく知っている人生の先輩に
大丈夫だよって言ってもらった美しい午後。




その後は、思い出の蔵へ。
7年前の昨日はマルコにとって忘れられない1日です。
「今年もいらっしゃいませ」と言ってもらって、今年もサプライズのお祝いをしてもらって、
本当にあたたかなおもてなしをしてもらえる場所。




思いを共有できる人たちといろんなところで会って
たくさん語り合いました。
特にこの庭での時間は特別なものでした。
5月のみどりがかがやくお庭。
紅茶とケーキ。
そして、人生の楽しみ方をとってもよく知っている人生の先輩に
大丈夫だよって言ってもらった美しい午後。



その後は、思い出の蔵へ。
7年前の昨日はマルコにとって忘れられない1日です。
「今年もいらっしゃいませ」と言ってもらって、今年もサプライズのお祝いをしてもらって、
本当にあたたかなおもてなしをしてもらえる場所。




Posted by マルコ at
19:22
│Comments(2)
2013年05月05日
モノマルワークショップ とんぼ玉づくり

今日はモノマルワークショップ「とんぼ玉づくり」 でした。
右手も左でもくるくるとまわさないといけないのでかなりの集中が必要。
なので、とんぼ玉を作るみなさんの目は真剣そのもの。
おかげですてきなとんぼ玉ができあがっていました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
Posted by マルコ at
22:24
│Comments(2)
2013年05月04日
BBQ
ゴールデンウィーク後半初日はモノマルの庭で家族バーベキュー。
よっぱらいのマルスケおじちゃんは、おいっこたちにビールをついでもらってめろめろ。
いつかこのちびっこたちとお酒を飲む日が来るのでしょうか…
その後なぜか始まったジャンプ撮影会。
本日のベストショットはこちら。

Posted by マルコ at
09:05
│Comments(2)
2013年05月01日
遠足

学校のイベントで、大文字山に登ってきました。
学生たちに「先生、i-phoneだね~」と ひやかされながら撮ったパノラマ写真もうまく撮れてるかな~?
イベントに出かけるいいところは
普段見られない学生ちゃんたちのいきいきとした表情を見られること。
(時々加茂川で授業ができるといいんだけど。)
そして、何気ないことでもゆっくりと話ができること。
かなり歩いてつかれた~けど、お天気にもめぐまれて、ホントにいい1日でした★


Posted by マルコ at
20:28
│Comments(0)
2013年04月29日
モノマルからのお知らせ
今週末のモノマルワークショップはとんぼ玉ワークショップです。

そして、その次のモノマルワークショップは、陶芸ワークショップです!

6月第1日曜日は臨時休業させていただき、6月第3日曜日はアロマワークショップです。

ご興味があれば、ぜひご参加くださいませ。
ご参加ご希望の場合は、モノマルまでご予約お願いいたします。

そして、その次のモノマルワークショップは、陶芸ワークショップです!

6月第1日曜日は臨時休業させていただき、6月第3日曜日はアロマワークショップです。

ご興味があれば、ぜひご参加くださいませ。
ご参加ご希望の場合は、モノマルまでご予約お願いいたします。
Posted by マルコ at
22:43
│Comments(0)
2013年04月28日
ごあいさつ
2012年度、マルコはkizugwaAmbleやkizugawaつながるproject などの活動をしたり
木津川市の作家による「ものづくりワークショップ」をモノマル主催で始めたりして
木津川市と深くかかわりを持つプロジェクトにいくつか関わらせてもらいました。
その流れから、この町をもっと深く好きになり、もっとかかわっていきたいと思い
そしてこの町をもっとおもしろい町にしたいという気持ちから
2013年度木津川市のまちづくりのNPO法人「きづがわネット」 を立ち上げることにしました。
理事として同じ思いでかかわってくれるのは
林由佳さん正浩さんご夫妻、上田悠貴さん、そして、久保田純です。
そして、幹事にはいつもお世話になっている
ギャラリーカフェ人と木のオーナー森田さんに入っていただきました。
この仲間たちとともに、さらにもっと仲間を増やしながら、
これからの木津川市をさらに魅力的な町にすべく
そして今、みんなと語り合っているたくさんの妄想を実現すべく
一人ではできないこともみんなで形にして、さまざまな活動していきます。
どうぞよろしくお願いします。
NPOとしてはまだ申請中ですが
先週金曜日に、きづがわネットとしての初めてのイベント(?)
「木津川市の市長と子育てママと座談会」 を開催しました。
生まれたばかりの団体の最初の一歩でしたが
ママたちの熱い思いと市長の気さくな人柄で大成功!

この座談会の様子は、5月28日発行のkizugawaAmble 2013初夏号に掲載します。
お楽しみに♥
木津川市の作家による「ものづくりワークショップ」をモノマル主催で始めたりして
木津川市と深くかかわりを持つプロジェクトにいくつか関わらせてもらいました。
その流れから、この町をもっと深く好きになり、もっとかかわっていきたいと思い
そしてこの町をもっとおもしろい町にしたいという気持ちから
2013年度木津川市のまちづくりのNPO法人「きづがわネット」 を立ち上げることにしました。
理事として同じ思いでかかわってくれるのは
林由佳さん正浩さんご夫妻、上田悠貴さん、そして、久保田純です。
そして、幹事にはいつもお世話になっている
ギャラリーカフェ人と木のオーナー森田さんに入っていただきました。
この仲間たちとともに、さらにもっと仲間を増やしながら、
これからの木津川市をさらに魅力的な町にすべく
そして今、みんなと語り合っているたくさんの妄想を実現すべく
一人ではできないこともみんなで形にして、さまざまな活動していきます。
どうぞよろしくお願いします。
NPOとしてはまだ申請中ですが
先週金曜日に、きづがわネットとしての初めてのイベント(?)
「木津川市の市長と子育てママと座談会」 を開催しました。
生まれたばかりの団体の最初の一歩でしたが
ママたちの熱い思いと市長の気さくな人柄で大成功!
この座談会の様子は、5月28日発行のkizugawaAmble 2013初夏号に掲載します。
お楽しみに♥
Posted by マルコ at
12:34
│Comments(0)
2013年04月27日
ものづくりワークショップ vol.4
ものづくりワークショップvol.4を開催しました!
今回はゴールデンウィークの最初の日ということもあって、
ガーデンモールさんのチラシに大きく載せていただいたので
ものづくりワークショップを目指して来てくださるお客様が多く
たくさんの方にご参加いただきました。
こうして少しずつ木津川市の中でアートやものづくりのすそ野を広げていけたら・・・
こんなにうれしいことはありません。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。





これがそのチラシ。
こんなに真ん中にこんなに大きく載せていただき
ガーデンモールさんの愛を感じる。
本当にありがたいことです。
その愛にこたえられるよう私たちもがんばらなきゃ!
今回はゴールデンウィークの最初の日ということもあって、
ガーデンモールさんのチラシに大きく載せていただいたので
ものづくりワークショップを目指して来てくださるお客様が多く
たくさんの方にご参加いただきました。
こうして少しずつ木津川市の中でアートやものづくりのすそ野を広げていけたら・・・
こんなにうれしいことはありません。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。





これがそのチラシ。
こんなに真ん中にこんなに大きく載せていただき
ガーデンモールさんの愛を感じる。
本当にありがたいことです。
その愛にこたえられるよう私たちもがんばらなきゃ!
Posted by マルコ at
23:04
│Comments(0)
2013年04月23日
ものづくりワークショップ vol.4のお知らせ

今週の週末はものづくりワークショップVol.4 です!
場所はいつものとおり、ガーデンモール木津川2階特設会場。→■
*ものづくりワークショップとは・・・
木津川市で活動するものづくり作家によるワンコインワークショップ。
予約不要、500円で、プロに教えてもらう ものづくり体験をしていただけます。
アートのすそのを広げるために実施しています。
今回のワークショップは6つ。
■ ツンツン遊びのミニフレーム
■ 木のてっぽうづくり
■ ステンドグラスのネックレスづくり
■ 七宝焼のキーホルダーづくり
■ ステンシルのかべかけづくり
■ アロマのバスボムづくり
お買い物ついでにおでかけください♥
Posted by マルコ at
21:16
│Comments(0)